アフィリエイト広告を利用しています。

最期まで自宅に住みたいというシニアが増えている

さまざまな介護施設が作られていますが、「できることなら最期まで自宅に住みたい」というシニアの方が増えています。

家族と同居している場合でも、また一人暮らしの場合でも、適切な介護サービスを利用することにより、最期まで自宅で暮らすことが可能な時代になりつつあります。

ただし、自宅に住み続けるにはメリットもあればデメリットもあるので、事前によく把握しておきましょう。

 

スポンサーリンク

自宅に住み続ける場合のメリット

高齢になり介護が必要な状態になった時、介護施設などの新しい環境で暮らすには、かなりの不安やストレスを抱えることになります。

しかし、自宅に住み続けるなら、生活環境の変化に戸惑う事もなく、新しい人間関係に悩むこともないので、安心して暮らすことができるのが最大のメリットと言えます。

また、訪問介護や訪問看護、デイサービス等の介護サービスを利用することになっても、施設入居に比べ金銭面の負担が少なくて済むのも大きなメリットです。

さらに、自宅での生活は一日のスケジュールが決まっているわけではなく、外出や食事の時間など自由に決めることができるので、束縛感がなくストレスが溜まりにくいというメリットもあります。

 

自宅に住み続ける場合のデメリット

要介護状態になっても自宅に住み続ける場合、最大のデメリットは、同居する家族に大きな負担がかかってしまう事です。

介護状態が重くなると、食事や排泄・入浴などが自力でできなかったり、車椅子生活や寝たきりの状態になることもあり、介護者の負担も重くなります。

また、一人暮らしの場合は、急に体調が悪化したり倒れたりした時の対応が難しいなどの問題があります。

さらに、手すりの取り付けや段差の解消など、一部は介護リフォーム補助金が支給されるものの、自宅の改修を行う場合は、それに伴う資金が必要になるというデメリットもあります。

タイトルとURLをコピーしました